昨年とりそこなったシルバーリングを目指して、今年もK口さんと参加
大会前日(5/31)から振り返っていこう

移動中から降っていた雨は小降りになり、富士山もうっすら見えた
受付を済ませ、エキスポ会場を物色後、本日の宿へと向かう

K口さんに手配いただいた『HOTEL R9 The Yard 甲府』
初めて見るコンテナのホテルだ
室内の撮影は忘れたが、一般的なビジネスホテルと同じで快適である
荷物を置き、すぐに夕食へ

山梨県民のソウルフード「ほうとう」を食す

写真では伝わらないが、凄いボリュームだ
具材がたくさん入った味噌煮込みうどんのようだ
勿論美味しい(^^♪
我慢できず、ビールも飲んでしまった🍺
【大会当日】
早朝4時前に満腹状態で起床
さらに、前日に買ったおにぎりなどを食べる
ガチ勢から見れば、ありえない大会のむかえ方だろう
でも、後悔はない!

軽いアップ後に、スタート地点へ向かう

完璧な快晴だ☀
俺は完全に晴れ男となった
快晴を望むなら俺を呼べ
いよいよ、スタート
計測開始地点を過ぎて、同グループが加速していく
自分にとっては明らかにオーバーペースだ
K口さんはその集団に付いていってしまった(絶対ついていくと思った)
最近、身に付けたスーパースキル【我慢】と【イーブンペース】で集団を見送った
それにより、序盤から1人となってしまった
まぁK口さんはすぐに戻ってくるだろうと思ってたら、5kmも経たないうちに戻ってきた
調子が悪そうだ
しばらくペースの合う集団が見つからず、1人で苦しい時間を過ごす
シルバーを狙う5km、10km地点の目標タイムからも、やや遅れて焦る
そこへ、救世主となる集団が登場
絶妙な速度で『生かさず殺さず』のペースだった
このグループから千切れたら、シルバー取得は潰えると思い必死で付く
記憶もあまりない
21kmぐらいだろうか、、
平坦となるトンネルあたりで、ついに力尽きて千切れる
1時間10分ぐらいで、もう充分1時間15分は切れそうだ
そのまま、タレた状態でゴールした
ネットタイム 1:12:42でシルバーリング達成!
救世主グループのおかげだ
感謝の意を伝えたかったが、千切れた為分からなくなってしまった(*_*;
続々とゴールする仲間たちを迎える
色々と撮影するべきところがあったはずだが、失念しており自分が撮ったのはこれだけだった
↓

帰りの車内は富士ヒルの反省は1割で、9割は人生についてありがたい話を拝聴した
K口さん、今回も同乗させて頂きありがとうございました。
いつか、K口シルバーサポートチームを編成して是非、獲っていただきたい
コメント